 |
 |
12:25東寺へは北門から入りました |
都七福神の幟と五重塔 |
 |
 |
書いてもらっています
あらっ!支払いも写っています |
あとひとつ♪ |
 |
 |
毘沙門堂です |
お堂の中の毘沙門天
かなりぶれてしまいました |
 |
 |
金堂の軒下から五重塔 |
金堂です
東寺は教王護国寺といいます
もちろん世界遺産、平安京の遺構
弘法大師空海のお寺です |
 |
 |
14:20 黄檗山万福寺
総門です |
三門です
万福寺は拝観料が必要です |
 |
 |
天王殿
こちらに布袋尊がいます |
布袋さんです
弥勒菩薩の化身といわれています |
 |
 |
雲版(うんばん) 青銅製
朝と昼の食事と朝課の時に打ちます |
開梆(かいぱん) 魚鼓とも呼ばれます
行事や儀式の刻限を報じる法器です |
 |
今年も無事7つ全て揃いました
これで、満願成就♪ |
 |
 |
大雄宝殿、本堂です
本尊の釈迦如来座像
両側の壁には十八羅漢がいます |
回廊にはたくさんの燈籠
日本のお寺とはどこかちがいますね |