 |
 |
いつもより1時間ほどゆっくり
明石のマンホールは子午線 |
ジェノバライン乗り場 |
 |
 |
待合室も子午線 |
自転車もたくさんいます |
 |
 |
今日は、まりーんふらわあ2号 |
8:20 港の常夜燈を見ながら出航 |
 |
 |
8:40 絵島と裸婦像を見て
岩屋をスタート |
北へ向かい、岩屋の漁港と
明石海峡大橋 前回と同じ左回り |
 |
 |
緑のみちしるべ江崎公園の
灯台のモニュメントと |
9:10
少し丘へ登って、本物の江崎灯台 |
 |
 |
今回の目的はここ
湊から4kmほど入って、 |
16:00 おのころ島神社
日本神話の島:自凝島 |
 |
 |
祭神は伊弉諾命、伊弉冉命 |
こちらはセキレイ石 |
 |
 |
こちらが御神木 |
八百萬神社 神話そのもの♪ |
 |
境内から出て、西約300mにある
天の浮橋遺跡
ここに二神が立って矛で沼を
かき回し、滴でおのころ島が
できました・・・ |
 |
 |
淡路島の特産:たまねぎ
今は収穫の時期♪ |
御原橋は鬼瓦のデザイン |
 |
 |
4:55 夜が明けました
夜中は、むしむしととても暑かった
この後、雨にいじめられました |
10:50 やっと岩屋
雨の為か足の裏に豆ができました |