山の辺の道@

石見駅〜平等寺

三輪山は三輪明神大神神社のご神体。
薬水の狭井神社から登拝することができます。
集合は桜井駅9:20なので、集合までの時間少し走ります。

石見駅→箸墓→桜井駅→仏教伝来地→海柘榴市観音→金屋の石仏→平等寺



山の辺の道トップへ    戻る    次へ

7:10 早めに奈良へ来たので
石見駅から集合場所までラン
本日のメイン三輪山
大神神社のご神体です
箸墓にも寄りました 大神神社の大鳥居から見た
三輪山
9:00 集合場所の桜井駅 だんだん集まってきました
仏教伝来地の碑の前で
記念撮影♪
海柘榴市(つばいち)観音
道標です
これよりちか道
三輪大明神
ならこへ
金屋の石仏も見学
10:05
平等寺の聖徳太子像
関ヶ原の戦い 島津義弘
島津の退き口ですね

山の辺の道トップへ    戻る    次へ