 |
 |
枚方橋の親柱 |
川があったんですね |
 |
 |
枚方市駅付近です
マップがありました |
10:55 まもなく東見附
問屋役人の小野平右衛門家 |
 |
以前からあったのでしょうか
平成四年ですが
一号線とは国道でしょうか? |
 |
11:30 牧野です
道の両側に常夜灯こちらは京都
もう一方には親子が
休憩していたので
写真を遠慮しました
常夜灯には大阪
対で道標になっています |
 |
 |
12:50 橋本です
残っていますね |
こちらは映画の舞台にもなりました |
 |
13:20
八幡市 御幸橋
さくらであい館
自転車の休憩所になっていますね |
 |
 |
13:55 淀です
淀小橋跡 |
宇治川に架かっていました
当時の三川合流地点ですね |
 |
 |
戊辰役戦死者埋骨地
東軍は幕府軍ですね
鳥羽伏見の戦いの激戦地
千両松の戦いですね |
踏切の名前に千両松 |