お伊勢参りF

飯南町〜みたすの湯

いよいよ最終区間、明るくなり、睡魔からも開放され
ひたすら、ゴールを目指して走ります♪

飯南町→津留→四疋田→熊野街道→初瀬街道→
熊野街道→度会橋→筋向橋→外宮→みたすの湯



お伊勢参りトップへ    戻る

8:50 飯南町は松阪牛のふるさと
津留の渡し跡
はかり岩(左上の石:たぶん)
鍬形の仏足跡碑
写真ではわかりにくいですが
大きな仏足跡が刻まれています
四疋田の大常夜燈
街道で最大級 5.5mあります
相可の名物 まつかさ餅 熊野街道との交叉 相可の道標
前「伊勢本街道」「すくならはせみち」
「右くまのみち」
奥「さんぐうみち」「右まつさかみち」
「左くまのみち」
本家金粒丸
薬種商の看板です
現在は営業していません
立派な土塀です 「右とばかさぎの中 すぐさんぐう道」
13:00 初瀬街道(青越え)と合流 田丸神社です
熊野街道との合流
「右さんぐう道」「紀州街道」
「左 よしの くま乃 道」
昔の道標は田城中学校庭に
保存されているそうです
宮川を度会橋で渡ります
かつては、渡しがあったのでしょう
筋向橋
ここで参宮道と合流し
外宮へと向かいます
『小西万金丹』
鼻くそ丸めて・・・♪
と誰もが知っている万金丹
もちろん購入しました
1000円と2000円があります
リーフレットも付いてます♪
「健康維持食品」となっていました
14:30 外宮到着♪
お疲れ様でした!
伊勢市のマンホールはおかげ参り
ゴールは、
スーパー銭湯「みたすの湯」
そして、16時から打上で〜す♪
いろいろなことを考えさせられ、
いろいろことに感謝しながら走った
2日間でした

お伊勢参りトップへ    戻る