 |
 |
7:15
京阪の三条駅をスタートします |
三条大橋西詰には
弥二さん喜多さん |
 |
 |
三条通をひたすら西へ
道路元票がありました |
京都市の起点はここです!
烏丸三条 |
 |
祇園又旅社(御供社:ごくうしゃ)
中京区御供町(おんともちょう)
三条会商店街内にあります
八坂神社の末社です |
 |
 |
神泉苑です
平安京造営の時に 設けられた禁苑です
当時はかなり広かったようです |
歳徳神(さいとくじん)
恵方社があります |
 |
 |
晴明神社
安倍晴明を祀っています
マンガや映画で有名になりましたね
平安時代の陰陽道、陰陽師 |
千利休居士聚楽屋敷跡
清明神社に茶湯に用いた
井戸があります |
 |
もう少し時間があるので
西陣を走って予習をします
仁丹町名表示板があります |
 |
 |
9:15
集合場所の堀川今出川
もう人が集まっています
知り合いもいます♪ |
時間になったので
本日の説明です
3つほど見学ポイントを
紹介してくれました |
 |
 |
山名宗全舊蹟 |
解説もあります
応仁の乱
西陣の名前の由来です |
 |
本隆寺の築地塀
1つ目の見学ポイントです
瓦が埋めてあり
デザインにもなっています |