街探し西陣A

岩上神社〜小川通上御霊前

鞍馬口通、堀川通、今出川通、千本通で
囲まれた範囲を探索します。
うろうろしているつもりが何度も同じ道を通りました。
路地裏に入って妖怪探しもしました。
でも、妖怪はなかなか見つかりません。

本隆寺→岩上神社→七野神社→船岡山→妙蓮寺→
さらさ西陣→千本焔魔堂→千本今出川→小川通上御霊前



街探し西陣トップへ    戻る

祠があります
石(岩?)が祀られています
岩上神社です
解説もあります
妖怪だったのだろうか?!
渡文(株)です
屋根には鐘馗
板壁には仁丹町名表示
2つ目の見学ポイント
七野神社
横から入ってしまいました
正面に回って
春日神社です
鹿の像がありました
賀茂斎院だったのですね
もちろん斎王もいたのですね
私を含めて5人で回っています
記念写真カシャ♪
3つ目の見学ポイント
建勲神社
織田信長を祀っています
ここが船岡山山頂
三等三角点があります
妙蓮寺です
御会式桜(おえしきざくら)
10月から咲き始め
4月ごろに満開となるそうです
また、この桜の散った花びらを
持ち帰ると恋が成就するそうです
仁丹町名表示板
上京区が右から書かれています
あれっ?紫野東藤ノ森町は
北区では?
ここはもう鞍馬口通りです
昼食はさらさ西陣で
元銭湯です
12:10に店に入って
食事が出てきたのが12:50
急いているときは無理ですね
13:25
千本焔魔堂
カーテンで閻魔様が
見れませんでした
千本今出川の交差点
3つ目の見学ポイントは
このミヨシ堂の時計でしょうか?
「是より洛中碑」がありました♪
小川通上御霊前 交差点です
「是より洛中荷馬口付のもの
乗へからす」
洛中洛外の境ですね

街探し西陣トップへ    戻る