 |
 |
少し早めに着きました
京阪宇治駅からすぐです
幟もあります
説明会はまだとのことでした |
少し散策
茶畑の向こうには
菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)墓
仁徳天皇の弟の古墳が見えます |
 |
散策していると
以前発掘されたところに
解説板がありました
槙島堤が左岸で宇治川太閤堤が
右岸で流れを伏見に導きました |
 |
 |
こちらがその時の
発掘の様子です |
遺跡の指定範囲です |
 |
 |
史跡公園として整備します |
現在はまだ公開されていません |
 |
 |
文部科学省の
史跡境界石 |
大きな史跡碑もあります |
 |
 |
これは浮舟宮碑
菟道稚郎子の墓にあります |
解説もあります |
 |
人が集まって賑やかなので
覗いてみました
岩井製菓(飴屋さん)が
大創業祭をしていました |