 |
 |
金谷の石仏 |
久し振りに中の写真を撮りました |
 |
三輪山平等寺です
聖徳太子の像があります
開基は聖徳太子です |
 |
 |
道標です 左面
はつせ いせ 道 |
右面は
三わ 明神エすく道 |
 |
15:15
大神神社です
これは拝殿
ご神体は三輪山そのものです |
 |
 |
狭井神社
病気平癒の神社です |
狭井から湧き出る
ご神水は「薬水」と呼ばれます |
 |
 |
檜原神社
元伊勢とも呼ばれます |
解説をどうぞ |
 |
 |
鳥居の向こうには
二上山が見えるのですが・・・ |
二上山の説明もありました |
 |
16:05
箸墓古墳です
倭迹迹日百襲姫命 の墓です
(やまとととひももそひめのみこと)
卑弥呼の墓とも言われています |
 |
耳成がゴールでしたが
私を含め3人は大和八木まで
走ります
ここは横大路と下ツ道の交差
八木札の辻です |