 |
 |
東大阪の新喜多にある道標
枚岡 一里三十三丁
放出停車場三十丁 |
大阪高麗橋元標二里廿丁 |
 |
 |
御厨の青銅の家 |
植田家住宅 茶屋本陣跡です |
 |
 |
10:50
河内街道との交差
大坂、枚方、八尾、奈良 |
斜め向かいにも道標
すぐ石切瓢箪山奈良
左住道四条畷 |
 |
 |
暗越奈良街道と河内街道の解説 |
八劔神社にある道標
真ん中の道標 読めますか? |
 |
八劔神社のすぐ北側に
八劔橋の解説
この道が川だったそうです
解説版の後ろで休憩している
地元のおじさんたちに聞きました |
 |
菱江です
もちの木地蔵の横にある
おかげ灯籠
台座に『おかげ』の文字 |
 |
 |
松原宿です |
曲がり角に道標があります |
 |
 |
11:50
東高野街道との交差
柳谷観世音菩薩道
是ヨリ北江すぐ 京八はた
淀ふしミ |
東江すぐ なら いせ 道
南江すぐ かうや 大ミ弥 道 |
 |
暗越奈良街道と
東高野街道の解説 |